まるでスリガラスの様な光沢でも磨きで改善出来るんですか?~出来ますよ!(動画解説)
こんにちは、リキュウコートです。
今回も先日投稿した動画の解説です。
今回紹介する施工動画は、最近自分の車を車検に出して、代車でお借りした車を題材に幾つかの施工を行ったものです。
勿論、了承を得ての事ですが、施工動画を作成するにあたり、題材の素材不足に悩む事が多いので、今回は願ってもいない素材に適した症状だったので使用しました。
しかし今回の素材は手強い症状の塗装でした。 単純に経年による汚れの堆積でしたら容易に効果が出せるのですが、今回の塗装状況は重症の症状と思われます。
※ ほとんど映り込みの無い光沢が減退した塗装面
これまでも、塗装の不具合について解説してきましたが、元々の塗装自体に問題があり塗装に汚れが堆積し易くなり、光沢が減退する分類の事例の様に思います。
これらの減退した光沢は、粗い粒子のコンパウンドを使用し磨いても、なかなか光沢が出てこないという事は、プロの塗装屋さんなら幾度と経験していると思います。
一般の方には見分けが付きにくいと思いますが、光沢の減退状況を見れば、汚れによるものか不具合により、光沢を失っているのかの見極めの予測が付きます。
言葉での表現は難しいのですが、まるですりガラスの様な「不自然な光沢」です。 この様な場合は磨き・光沢の復元には手間取る事が多いです。
また、この様な症状の場合はコンパウンドで磨いてもなかなか光沢が出にくい事が多いです。
※ スリガラスの様な不自然な光沢減退した塗装面
誤解があるかも知れませんが、理解し易く表現すると塗装自体がしっかり硬化していない為に、しっかり磨けないというイメージに例えられると思います。
これまでも、この様なケースでコンパウンドとリキュウコートの「マルチコート剤」どちらが早く改善出来るかを比較検証しましたが、コンパウンドの「削る研磨」では難しかったです。
勿論この様な消すでは、マルチコート剤も通常の様には簡単に光沢の復元は行いづらいですが、コート剤の特性である摩擦による光沢成分の浸透により光沢を復元させる為に、通常よりは磨く回数や時間は増えますが、コンパウンドの削る研磨よりは、かなり早く復元できます。
この様な塗装自体に不具合がある場合は削る研磨で仕上げても、持続が難しいという実状もあります。
マルチコート剤の磨きはコーティング成分の浸透によるものなので、一時的な改善にはならないで持続出来ます。
しかし、誤解の無いように補足しておきますが、コンパウンドでもしっかり磨く事が出来れば 一時的な改善にならないと思いますが、この様な不具合がある場合は塗装自体が劣化しやすい為に表面の研磨だけでは一時的な改善になり易いという事です。
勿論、マルチコートの光沢の浸透で改善が出来ても、通常の様な長期間に渡り持続できるとは断言出来ない事も補足しておきたいと思います。
今回の施工は通常使用している「ギヤアクションサンダー」と「ウールバフ」を使用し、不純物の掻き取り能力とコート成分の浸透を強化する磨きを行いましたが、通常よりコート剤が塗装に吸い込まれる事により、二回コート剤を塗布し磨きました。
また、一回の磨きの光沢の浸透具合も通常より弱く、二回磨きで何とか光沢が復元したという感じがしました。
しかし、通常であれば二回コート剤を塗布し磨いた場合は、もっと光沢が上がる仕上がりになるのですが、やはり塗装自体の不具合による影響はあると実感しました。
今回の動画もノーカット編集の為に、その辺りの状態も見て解ると思いますし、磨く時間もリアルに伝わるのではないかと思います。
今回の動画ではウールバフのみの磨きでしたが、保護効果を高める為にも再度スポンジバフで仕上げる事をお勧め致します。
※ 通常よりは仕上がりに劣りますが、光沢が復元された状態
今回のケースは手磨きやスポンジバフによる磨きでは対応できないケースだと思います。
マルチコート剤を使用した磨きは難しくなく勝手に仕上がって来るのですが、作業を始める前の見極めが一般の方では難しいのではないかと感じました。
今回はこの様な不具合がある様な症状で、通常よりは手間取りましたが、磨いた経験のある方に対しては、逆にコンパウンド磨きとの違いや、マルチコート剤の実力が示せたのではないかと思います。
という事で、今回は塗装の不具合による重症の光沢減退の復元磨きについて詳しく解説しました。
最後までお付き合い頂き有難うございました。
気になった方はサイトも覗いてみて下さい。
0コメント